コメントを非表示にできるプラグインはいくつかあるが、条件によって選び方も違う
- コメント欄が不要なブログの場合
- 記事によってコメント欄をOPEN/CLOSEしたい場合
- コメントにfacebookアカウントを使用したい場合
1.の場合、記事を書く度にコメント非表示の確認をする必要も無く、プラグインをインストールして[有効化]したら、それで全記事のコメント欄が閉じたままになるモノを選択
「Disable Comments」で検索

トップに表示されたこれがまさにそう!

インストールしたら[有効化]して設定画面を開いて・・・

「どこでも」をチェックして[変更を保存]と、これだけでコメント欄の全消しができる
ちなみに[DELETE COMMONTS]タブからは、既にあるコメントの全消しもできるし・・・

他にも特定の投稿タイプでのコメントを選択して全消しやSpamコメントの全消しもできる
WordPressでコメント非表示(コメント欄が不要なブログ)