ここ最近のWordPressは
デフォルト(初期設定のまま)では
記事が書きづらい
と、感じてるのは
自分(老人?)だけだろうか???
この「ブロックエディター」なる投稿画面は
ブログに慣れてる人でも
面食らうと思うけどね
既にタイトルを書くのがどこかさえ
一見しただけではわからんて
それで旧タイプの
ごく普通の投稿画面に戻すのに
プラグインをインストールするるる~
左側のメニュー(黒い部分)の中の
[プラグイン]から一覧を開く
[新規追加]ボタンで
「プラグインの追加」画面へ
「Gutenberg」で検索すると
「Disable Gutenberg」が見つかるので
[今すぐインストール]ボタン
更に[有効化]ボタン
プラグインの一覧に表示されてたら
インストールは成功で
[Settings]ボタンから設定を開くと
こんなカンジ
新エディタ(Gutentag)が
どんな場合にも無効(disable)なので
変わって有効になるのが
旧エディタ(なんていうのかは知らんがw)
て、コトらすぃヽ(゚∀。)ノ
左側のメニューから
[投稿画面]→[投稿一覧]を開く
まだ記事を書いてなくても
サンプル記事の「Hello World!」があって
わかりやすいので
これを開いて編集してみよう
投稿の編集画面
「Hello World!」→ 記事タイトル
[メディアを追加]ボタン → 画像挿入ボタン
「WoedPressへようこそ・・・」 → 記事本文
基本的にこれら3つの要素があって
新規投稿、あるいは編集後に更新のボタンがあって
自動的に投稿・更新時間が取得できれば
簡易ブログは成り立つと思われ